嫌だと感じたことをやる?やらない?
嫌なものは誰が何と言おうと嫌なもの ・ムカつくアイツ ・パクチーのあの匂いと味
「英語の勉強なんてもうしたくない!」という方こそ参加して欲しい
英語を使わなくたって、相手に想いを届けることは可能です。例えば顔の表情を変えたり、声のトーンを変えたり、ジェスチャーを使ってみたり。あとは知っている単語を並べるだけでもなんとなく伝わるという体験をしていきます。
TECでは決して英語の勉強を教えませんし、強要もしません。始めたくなった時こそ英語力が伸びるチャンス!日本語が話せるアメリカ人にに自ら聞いたり、zoom(オンライン)にてメンバー同士でアウトプットする機会があります。
世界各国の人とzoom(オンライン)で繋がりましょう。将来、彼らの国へホームステイに行ったり、逆に彼らを自宅に招待したりできるかも!もちろん【クロスカルチャーキャンプ】など日本でのリアルの交流の場もあります!
TECでは英語の自己学習を通して自分のことを深堀りしていきます。外国人のコミュニケーションにおいては自分がどんな人間であるか知ってもらうことが大切です。その後、自分のことを英語で表現していきます。言葉だけでなく、表情(感情)、ジェスチャー、文字、イラスト、デタラメ語など、いかなる手を使ってでも想いを伝えるということをしていきます。
英語のように何かチャレンジする仲間がいるコミュニティは必然的に共感する力が高まります。TECでは【Slack】というコミュニケーションツールを活用することで、お互いの英語の進捗報告を応援し合う環境が整っています。また、【クロスカルチャーキャンプ】という外国人たちと一緒に行くキャンプの旅を筑波山の麓にて定期開催しております。
世界中を旅して周り、地域の方々とコミュニケーションを図ることは日本だけで一生を終える人生と比べ、何百倍と人生を豊かに楽しく生きることができます。TECでは日本にいながら世界各国の外国人とzoomによるオンラインや日本在住の外国人とリアルにつながる機会があります。言語や文化や宗教が違っても僕たちは同じ地球人。
インプット/アウトプット双方のバランスを重視しています
TECでは「Slack」というコミュニケーションツールを活用し、日々英語の勉強の進捗をグループメンバーに報告することを習慣にしています。英語に関する疑問点や英文の添削依頼はSlack経由でアメリカ人バディにメッセージを送ることで、24時間以内に回答され、メンバー全員で共有されます。
TECでは、アットホームな雰囲気でのzoomによるオンライン英語セッションの場が週2回あります。インプットしてきた英語学習成果をアウトプットする絶好のチャンス!英語力に磨きをかけたい方はアメリカ人ホストの火曜日へ。英語をこれから楽しみたい方は日本人ホストの金曜日にどうぞ!
TECでは、オンラインによる交流だけにとどまらず、リアルな交流により、外国人との心の距離を縮め、信頼関係やチームビルディング力の構築を図るためのイベントを開催しています。例えば、外国人たちと一緒に行くキャンプの旅を筑波山の麓にて定期開催しており、毎回好評を得ています。
TECコミュニティについて詳しくお伝えします!
ひとりではなかなか英語学習が続けられない方向けに、同じ境遇の者同士で切磋琢磨し合いながら学習していきます(税込)
1ヶ月無料お試し体験実施中です!
初回入会金
10000円
初回のみにかかる費用です。
|
月額(たびいくレギュラーコース)
1500円
■グループ間の日々の学習報告とフィードバック
■週2回のzoomでのオンライングループセッション ■ネイティブ講師陣による英文添削・発音強制など ■オフ会開催(クロスカルチャーキャンプ、BBQ等) ※ オフ会における参加費用は別途必要となります。 |
月額(たびいくレギュラー保証パック)
3000円
たびいく保証パックを選んでいただくと、英語学習を習慣化させ、なりたい理想のゴールに到達するまで、運営スタッフが寄り添って個別サポートいたします。
|
嫌なものは誰が何と言おうと嫌なもの ・ムカつくアイツ ・パクチーのあの匂いと味
誕生日の今日(1月6日)も普段と同じルーチンをこなしている。 必ず毎年1回、誕生
2021年に入り、五年日記も19年目(4冊目)となりました。 かつては小冊子を作
僕のことを昔から知っている人はわかると思いますが、以前の僕は「ええ格好しい」のと
僕が20代半ばの頃、年に指で数える程度しか休まない程、働きまくっていた時期があり
ファスティングとは この飽食時代に、口に入れるものと同じくらい、いえ、それ以上に
子供の頃、散々母親から言われたのが「あんたいつまでもいちびってたらあかんで💢」と
突然ですが、「サードプレイス」と聞いて何を連想しますか!? 僕の場合はスターバッ
今年はオリンピックイヤーでもあり、外国人観光客も激増するでしょうから、英語を自由
なぜかでたらめ英語でも通じちゃう☆TECの強みとは 「英語が話せるようになりたい
なぜ英語を勉強するのか? 旅育クリエイターの山村ソウタです。 英語が話せるように
僕の娘(11歳)が数ヶ月前からフィリピン人先生とのオンライン英会話を始めたんです
英語が話せないと外国人と仲良くなれないと思っていませんか? 社会人男性M「どうせ
English講師と共に過ごす英語漬けの国内宿泊体験の旅 最近は子どもに英語が話
旅をするということは、クリエイティブになるということ。旅先で未知のものを見て新し
昨日、友人と電話で話している時に「自分らしく生きるってどうゆうことやろ!?」とい
外国人と行くクロスカルチャーキャンプ(CCC)を定期開催しています。 ※コロナ禍
週末、CCC(Cross Culture Camp) の旅をしてきました。 場所
嫌なものは誰が何と言おうと嫌なもの ・ムカつくアイツ ・パクチーのあの匂いと味
誕生日の今日(1月6日)も普段と同じルーチンをこなしている。 必ず毎年1回、誕生
2021年に入り、五年日記も19年目(4冊目)となりました。 かつては小冊子を作
僕のことを昔から知っている人はわかると思いますが、以前の僕は「ええ格好しい」のと
僕が20代半ばの頃、年に指で数える程度しか休まない程、働きまくっていた時期があり
ファスティングとは この飽食時代に、口に入れるものと同じくらい、いえ、それ以上に
問い合わせの多いお問い合わせにお答えします。